ペーパーアート(切り絵)をしたいけど、何が必要?
ということで、
切り絵制作に必要な、最低限これだけ!
という道具をご紹介します。
1.デザインナイフ(カッターナイフとも)

基本的には、刃が付け替えられますので、
これ一本あれば、あとは替えの刃を準備しておけば
大丈夫です。
持ち手の部分がプラスチックや金属性など
色々なタイプがあるので、自分にあったものを
選ぶ方がいいです。
私は切れ味が良ければいいし、
刃は折れれば交換すればよいので、
それ程高価なものは使用していません。
今は100均でも売っていますので、
そちらのものでも十分だと思います。
参考
↓
オルファ(OLFA) アートナイフプロ 157B737円Amazon |
2、カッターマット

これは必ず必要です。
絶対にテーブルの上で直に切ったり、
本の上などで代用品しないでくださいね。
切れも悪くなりますし、刃が折れやすくなったり
刺さったりして危険です!
これは自分が制作したい作品の大きさに
合わせてもいいですし、
小さめのものでも十分間に合います。
どのくらい使うかにもよりますが、
切り絵をしている中で、表面も少しずつ
削れたり、傷がついたりするので、
様子を見ながら交換するのがベストです。
こちらも、デザインナイフ同様
ホームセンターや100均で売っています。
参考
↓
プラス カッターマット 両面 A4 230×320mm グリーン 48-573429円Amazon |
3、精密ハサミ

こちらは通常の家庭用ハサミと違い、
刃の部分が小さく薄く、かなり細かく切ることが出来ます。
丸や曲線部分など、慣れてくれば、勝手がいいと思います。
参考
↓
アネックス(ANEX) 精密ハサミ 手芸用 曲がり型 90mm No.191635円Amazon |
個人個人で、お好みのものはあると思います。
人によっては、デザインナイフのみ、もしくはハサミみで、
すべて制作してしまう方もいらっしゃるので、
どれもが、手軽に購入できるものなので、
色々使いこなしてみて、
ご自分が使いやすい道具を選ぶのが一番だと思います。
コメント